- 794: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:32:33.06
- 残り2分過ぎてこちらが100点以上負けてる時に、サンダー無視してバックドアしに行く人の気持ちがわからない……
それ、負けを覚悟してバックドアしてるのか……? - 795: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:33:09.17
-
>>794
ユーチューバー様がそれしろって言ってるから従ってるに決まってるじゃん - 805: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:37:26.78
-
>>795
ユーチューバー様は2分過ぎて一人でバックドアしても100点以上入らないぞって教えないのか……? - 802: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:36:51.78
-
>>794
100なら50のワンゴール差だから
相手にサンダー殴りさせたいとか思ってるならやりそう
まぁ足並み揃わんからサンダー混戦の方がいいんだろうが - 812: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:39:34.82
-
>>802
終盤になったら点数計算やると思うんだけど、100点に賭けるのはあまりに見積もりが甘すぎると思うんだよな。
サンダーのHPも見ずにバックドア行ってるだろうし(当該ポケモンはバックドアしたあとサンダー取られたタイミングで真ん中向かってた) - 840: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:46:33.79
-
>>812
割とサンダーが秒で溶ける時もあれば
なんでこいつら殴らないんだって時もあるから色々思惑がズレるんだよな
そのタイミングでサンダー落ちてるなら中央も粘れなさすぎるメンツだと思われたのかもしれん - 828: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:43:13.67
-
>>794
サンダーがあっさり落ちないと思ってる
LH運ゲーを避けてスコアゲーにしたい
視界内の敵情報から数的不利が付かないって判断してる
100点以上差を1ゴール差にしたい
アクティブポイントほちぃ
環境や理解度にもよるし気持ちは分からないけど、理由はこの辺が思い当たるかなあ
脱出弱体からのエネコ増えたりサンダーが最後まで残りにくい環境になってサンダーゲー加速したとはいえ、サンダー防衛した方が勝てる状況もあるし
サンダー寄る意識が敵味方共に低い試合を多く経験した人だとサンダー争奪戦よりBDのが有効と思ってる人もいるかもしれない - 809: 名無しさん 2021/09/04(土) 13:39:15.25
- \バックドア!みんなでやればこわくない!!/
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1630710685/