前日 人気記事ランキング

12: 名無しさん 2021/07/28(水) 11:58:31.66
>>1乙ナイト
優勢からサンダースティールで二連負けドヒドイデ…
15: 名無しさん 2021/07/28(水) 11:59:25.03
サンダースティールの練習もしておきたいけどおすすめ方法無いかな
17: 名無しさん 2021/07/28(水) 11:59:41.99
リードしてたらサンダーは殴らないのは良いんだけど殴られ始めてから守れるかっていうとリザやらゲンガーやらがエグすぎて気づいたらサンダー瞬殺されて妨害の時間もなかったり

総出でサンダーまもったら上下抜かれたりするし
何気にここの定石がない

134: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:19:19.94
>>17
これ
カメで有利作ってもサンダー取られちゃ意味がない
サンダー防衛戦ほんま難しい
172: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:23:31.33
>>17
これマスター帯でも定石ないのか?
サンダー倒させない立ち回りがある程度確立されれば序盤の特典にも意義が出てくると思うんだが
19: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:00:05.01
レベル差でも勝ってるときなら敵2~3人倒して復活前にさっさとサンダー倒した方が安全だと思うんだけど
触るだけで即ガイジ扱いする人ってどんな状況でもほんとにただの一撃も触れないの?
26: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:03:05.67
>>19
野良だとその辺の連携難しいのもあるんじゃね
そりゃ理想としてはディフェンスがサンダーへの通路封鎖してその間にサンダー倒せれば1番だろうけど編成にもよるし
30: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:04:02.91
普通に考えて野良で2分間サンダー守り切れないし数もレベルも有利取ってるなら獲っていいと思うわ
33: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:04:39.15
サンダーも亀も全部後入りが有利ってこと分からないガイジ多すぎる
的になるだけだわ
37: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:05:14.44
>>33
サンダーはともかく亀は遅いと即倒されるでしょ
43: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:06:05.00
>>37
直後に入ればいいだけよ
敵が待ってるのに先に殴り始める必要ない
53: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:07:37.49
>>43
そりゃ全員がわかってればいいけど一人で突っ込んでも的になるだけでしょ
114: 名無しさん 2021/07/28(水) 12:16:47.40
>>53
だからそれを分かれよって言ってるんだが

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1627439751/

おすすめ関連記事
おすすめの記事