前日 人気記事ランキング
125: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:03:18.47
サンダー戦が運ゲーって思ってる奴は絶対上手くなれんでしょ
128: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:05:40.49
まあ完全運ゲーとは言わないけどそういう側面はあるじゃん
カス当てでもトドメさえさせば取れるしな
137: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:15:18.81
>>128
それはむしろサンダースティールした奴が上手かったってことでしょ
そうされないように立ち回らなきゃいけないんだから
141: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:18:12.73
>>137
それを野良で徹底するのは難しいでしょ
そもそも最後のわちゃわちゃでひっくり返せる時点で運ゲーとしか言いようが無いだろ
144: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:19:27.90
>>141
そこを徹底できるかどうかが実力なんだから完全運ゲーではないだろ
132: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:07:43.57
サンダーはスティールされないように動くのが普通だけどな
まあ絶対とは言い切れないけれども
134: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:10:28.95
サンダースティールされる方に過失あるゲームだしな
143: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:19:16.77
そもそも有利側はサンダーに触らない
スティールされて逆転なんてことはそうそう起こらない
145: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:20:37.83
運ゲーは最初のマッチングでザコ引くかのガチャってこと
146: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:21:10.54
最大の運ゲー要素は味方に回線落ちがいないかどうかのマッチング運だけどな
149: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:23:12.24
いうほど逆転なんてないだろ
一方的に勝ってるほうがそのままサンダー取るか
接戦の末最後の問題は100万点ですみたいなクソゲーになるだけなんだが
161: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:29:46.31
>>149
そもそも有利側はサンダー触らんよ
158: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:27:38.65
運ゲーというか底が浅そうではある
セオリーができたらみんな同レベルになって終わりじゃないかな
162: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:31:26.52
有利側でサンダー取る状況あるのかそもそも
170: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:36:27.99
逆転要素と運ゲーは別物でしょ
確率で決まるならともかくサンダー殴られて取られる方が悪いわ
171: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:37:19.77
出現時間や位置がランダムとかなら運ゲーも分かるが
場所も時間も固定でそこに至るまでに実力が現れるゲームを運ゲー扱いはどうなんだろうな
5:5で平和にLHを奪い合う訳じゃないし
172: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:37:29.78
そもそもサンダー戦のどこを運と認識してるの?
LH掠め取れるかどうか?技量じゃんそれ
174: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:38:35.22
勝敗が大きく動く要素のことを運ゲーと呼ぶのは語彙が悪すぎるだろ
178: 名無しさん 2021/07/13(火) 12:39:00.58
点差とかサンダー戦後の生存数とか考えたら
サンダーとったら勝ちって事もないと思うけどな

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1626130787/

おすすめ関連記事
おすすめの記事